一か月くらい前か。。。

いつからか、急にBSODが表示されて再起動されることが多くなりました。

5分に1回ほどの頻度だったか。

BSODは繰り返して表示されるのに原因は全然わからず。

そこで、偶然、パソコンから何の作業もやっていない時、

要するに、HDDが動いてない時にBSODが表示されるということがわかりました。

そして、BSODのエラーメッセージをみると、

rcraid.sysによりBSODが表示されることが確認できました。

rcraid.sysによるBSOD

 

RAIDドライバーが問題なのかな?と思い

パソコンを初期化し、Windows10を再度インストールしてみましたが、

状況は変わらず。。

初期化して1時間も経ってないパソコンから同じ現象が延々と発生していました。

マザーボードの製造社のホームページを見ても、

ドライバーがアップデートされた痕跡はなく、

BSODの情報もなく。。

そこで、偶然、解決策がわかりました。

その解決策とは、

RAID Utilityのオプションの変更です。

まず、自分のパソコンの仕様は以下となります。

CPU : AMD Ryzen7 3700x 

マザーボード : ASUS TUF GAMING X570-PLUS

メモリ : 64GB

SSD : Samsung 860 EVO 500GB SATA 2.5인치

HDD : Seagate BarraCuda 3.5" 8TB HDD 6Gb/s 256MB 5400rpm x 2

          Seagate BarraCuda 3.5" 4TB HDD 6Gb/s 256MB 5400rpm

 

では、ASUS提供のRAID Utility、RAIDXpert2を確認します。

RAIDXpert2の概要

Array 1でSSD1本を使い、OSディスクとして使っています。

Array 2で8TB HDD2本をRAID 0で組み、データの保存で使っています。

Array 3は4TB HDD1本を使い、データの保存で使っています。

ここで、 Array 2の設定を確認してみます。

Array2のキャッシュ設定

現在のキャッシュの設定を見ると、

Read - Write Back Cacheが設定されていることが確認できます。

自分は、何の根拠もなく、

もしかしてこれが問題なのでは?と思い、これをNo Cacheに変更してみました。

Array 2のキャッシュ設定変更

そしたら、

不思議なことが起き、

BSODが消えました!!

パソコンを使ってないと

5分に1回ずつ表示されてすごい腹立たせたあのBSODが。。。!

キャッシュをOFFにしましたが、

特にスピードが遅くなったとは感じていません。

そもそも、これが本当に根本的な解決策かはわかりません。

原因がこれかもわからないですし。

自分が設定をいじったこともないので、

Windowsをインストールした初期からずっと同じ設定だったはずですが

なぜ今更このような現象が発生したかすらわかりません。

しかし、とりあえずは、

rcraid.sysによって発生したBSODは解消することができました。

ググってもこれだ!って情報は特にありませんでしたが、

もし自分と同じような現象が発生する方々は

あの設定を変更してみると自分のように解決できる可能性もあるので、

一度お試しください。

お金がかかるわけでもないですしね。。!

参考URL:BSOD WIN 11 What failed:rcraid.sys | TechPowerUp Forums

'컴퓨터' 카테고리의 다른 글

rcraid.sys로 인한 블루스크린 현상 해소  (0) 2022.09.11
Posted by 야마히코
,